WEBサイトというのは、他のサイトに対してリンクを張っている事が多々あります。
そのリンクにも2種類があって、アウトバンドリンクとインバンドです。
前者のアウトバンドは、自サイトから他サイトに対して張っているリンクを指します。
アウトバンドリンクの数は、SEO対策の為には大事です。その数が多い方が
SEO対策では有利になる事が多いです。
ただし数が多ければ良いというわけでもなく、リンクの質もSEO対策の為には大事なポイントです。
リンク先のコンテンツが充実しているか否かは、検索エンジンは評価する事が多いからです。
また自サイトとの関連性も見られます。
あまり関係ない所にリンクを張っているよりも、関連性のある所に貼られているリンクの方が
高く評価される事が多いです。
SEO対策で重要なのは、リンクだけでは、ありません。
第一段階としてキーワードの選択を誤っているサイトを多々目にすることがあります。
そもそもSEO対策とは、検索エンジンにユーザーが入力するキーワードに対して行うものです。
スタートラインとして、あなたのサイトがユーザーの入力する単語と一致していなければ、
どんなにリンクを獲得したとしてもヒットするわけがありません。
これを見落として、リンクだけに対策をしているサイトが多くあります。
ですが、SEO対策の第一歩はキーワードです。
ではどのようなキーワードをサイトと一致させればいいのでしょうか。
そこで考えたいのがユーザーの心理です。
あなたが提供したいと考える商品やサービスを探す際に、
どのような単語を入力するのか。
どんな単語が消費者の使いがちな単語なのかなどを理解する必要があります。
年代や性別、扱う商品によってもキーワードは異なるでしょう。
商品のターゲットについて考える必要があります。
そしてそれを元に効果的なキーワードを使う必要があるのです。
あなたがユーザーだったらなんて検索するか考えてみましょう。
まずは、それがSEO対策の重要な第一歩です。